top of page

受講メニュー

現時点はドローンの飛行には国家資格は必須ではありません。ただ国土交通省が求める技能条件があります。その条件を本校の民間資格を受講&修了することでクリアできます。本校が用意する講座のカリキュラムは国土交通省の技能条件(飛行マニュアルの内容)を満たしているため、ドローン飛行申請の際に使用することができるのです!​

​また本校の資格を取得していると国家資格を減免した状態で取得することもできます。

講座一覧

01

講座名
基礎技能講座(ドローン検定3級+基礎技能講習)
概要

ドローン資格の中で最もノーマルな講座です。座学講座と技能講習を行います。

「①人口集中地区」「②人や物と30m以上距離を保てない場合」の状況において飛行許可をもらうための技能を身に付ける講座です。本講座で取得した資格は国土交通省への飛行申請に"技能証明証"としても使用可能となっております。また本資格(民間資格)を取得した後に、国家資格への切り替えもできます。

受講料

99,000円

→ 95,000円(特別期間中につき割引!)

スケジュール(2日間の例)

9:00

13:30

14:10

19:20

20:00

​1日目
座学講習1~4
​お昼休憩
シミュレーター訓練
座学講習5

9:30

12:00

12:40

15:00

16:00

18:00

2日目
シミュレーター訓練
​お昼休憩
シミュレーター訓練
​休憩&移動
実機訓練&実機試験
※施設の使用状況や講座の進行度合いによってお時間​多少前後することもございます。

02

講座名
応用技能講座(ver目視外飛行)
概要

ドローンを目視外飛行するのに本資格が必要になります。本講座修了完了すると国土交通省へ目視外飛行の申請の際に使用できる技能証明書が取得できます。ドローンの搭載されたカメラのみで飛行したりするため必要です。またFPV(一人称視点の)ドローンを使用するためには本講座の資格が活用できます。ドローン飛行には目視外飛行が​必ず必要になってきますので、基礎技能講座とのセットで受講することをお勧めしております。

受講料

36,500円

期間

2時間程度(座学及び実機訓練)

03

講座名
応用技能講座(ver夜間飛行)
概要

ドローンを夜間するために必要になります。本講座修了後、国土交通省へ夜間飛行の申請の際に使用できる技能証明書が取得できます。航空法における夜間飛行をする際には必要になり、夜間でも安全に飛ばす方法を訓練します。

受講料

36,500円

期間

2時間程度(座学及び実機訓練)

04

講座名
応用技能講座(ver物件投下)
概要

ドローンから物件を投下できるようになるための資格です。本講座修了後、国土交通省への物件投下飛行の申請の際に使用できる技能証明書が取得できます。農薬散布や現場でドローン使って物を運びたいといった場合には本資格が活用できます。

受講料

36,500円

期間

2時間程度(座学及び実機訓練)

05

講座名
応用技能講座(ver「150m以上の空域・空港等周辺・イベント上空・危険物積載」
概要

ドローンの飛行禁止項目の「150m以上の空域・空港等周辺・催事上空・危険物積載」において必要となる知識を習得する講座です。講座修了後には修了認定証が発行され、上記における飛行申請の際に技能証明証として活用できます。

受講料

36,500円

期間

2時間程度(座学のみ)

bottom of page